kenkovlog

Haskell, Python, Vim, ...

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

screenはじめました

screenを使い始めました。設定ファイルは次のようになりました。 # screen setting file ~/.screenrc # set encoding defencoding utf-8 # set escape character escape ^x^x # use 256 colors term screen-256color # set start message off startup_messag…

ディレクトリパーミッション

今日はディレクトリパーミッションについて勉強しましたので、そのメモを。Linuxを使っていると、パーミッションは基本的な概念です。 が、ディレクトリのパーミッションについてよく分かっていませんでした。ディレクトリのパーミッションにもrwxがある訳で…

GRUBとデュアルブートとパーティション

GRUBのインストールと設定について。DebianとArch Linuxをデュアルブートにしようと思い、 GRUBをどのようにインストールすればいいか調べました。パーティションは次のようになっています。 /dev/sda MBR /dev/sda1 boot Debian / /dev/sda3 boot Arch / /d…

Xmonadの設定

XFCEからXmonadに乗り換えました! 設定をまとめました。 参考にしたページは http://haskell.org/haskellwiki/Xmonad/Config_archive/John_Goerzen%27s_Configuration です。設定ファイルの説明メインの設定ファイル ~/.xmonad/xmonad.hs xmobarrc設定ファ…

EmacsのSKKの設定

昨日からEmacsでSKKを使い始めました。 キーバインドで悩んだところがあったのでそのメモread-onlyのバッファでskkモードをONにしているとき、C-pで上に移動出来ませんでした。 -bでキーバインドを調べてみると、 C-p skk-previous-candidate となっていまし…

bm.el入れました

bm.el入れましたが、ブックマークのセーブ、ロードの設定で少しつまずいたので、そのメモを。暫定的に、今の設定ファイルはこうなっています。これでうまく動いている状況。 ;;; bm.elの設定 ;;; (install-elisp "http://cvs.savannah.gnu.org/viewvc/*check…

Emacsコマンドメモ

最近VimからEmacsの乗り換えようと訓練してます。 目新しいコマンドがあったらメモがわりに書いていきます。 C-i インデントする(タブと同じ) C-m 改行する(Enterと同じ) C-j 改行してからインデントする C-t 文字を入れ替える C-o 空行をあける M-t 単…

HaskellでOAuthとTwitter API

ゴールデンウィークの課題としていたHaskellでOAuth。 jsonの解析はまだ行えていませんが、OAuthを使ってjsonを取得するところまでできたので、その事をまとめます。TwitterでOAuthを使う基本的な流れについてはtwitter developersのauthenticationの項 http…